調律 ‐ 音律を整える

平均的なピアノの弦は、1本約90キロの力で引っ張られています。

金属の性質としてずっと掛かっている力は緩和されるので、
全く弾かないでおいても張力は弱まり、だんだんピッチ(音の高さ)が下がっていきます。

また、ピアノの材料の多くは木材を使用しています。
中に含まれる水分の量が周囲の温度や湿度によって変化し、
体積が収縮膨潤するうちに調律が狂ってしまいます。

よって年に一度か二度は、専門の技術者による調律をおすすめします。


基本調律料金
(税込)
定期調律料金
(税込)
アップライトピアノ ¥15,400 ¥14,300
グランドピアノ ¥17,600 ¥16,500
※以前の調律より年数が経過している場合や、修理が必要な場合は別途料金を頂戴いたします。

整調 ‐ タッチを整える

ピアノは温度・湿度の影響などにより、少しずつ確実に、ピアノ本来の動き・音の響きが失われていきます。
生楽器である以上避けられないことですが、その失われたピアノ本来の動き・音の響きを取り戻したり、
またそれらを演奏者の好みに近づける作業を整調といいます。
たとえば、

  • 鍵盤がふわついてしまりがない
  • 鍵盤の運動が重苦しい、軽やかに動かない
  • 鍵盤を打っても一度は発音するが、二度目からは発音しない
  • ハンマーが弦を押さえつけて、つまった音が出る
  • 早い連打の時発音しにくい、又は発音しない
  • ハンマーがバウンドして「トトン」と二度打ちする
  • 鍵盤が落ちて上がらない、上がりにくい

このような事例は、整調によって良くなる可能性があります。

整音 ‐ 音色を整える

整音とは、音色や響きのバランスを整えるために、ハンマーの硬さや弾力を調整することをいいます。
ハンマーの表面を紙ヤスリで削って毛羽立ちを取り、中の締まったところを出したり、形を整えます。
これをファイリングといい、整音工程のひとつです。3本弦や2本弦の箇所ではそれぞれの弦を
同様にハンマーが打つように形をつくります。
さらに、ハンマーに針を刺して嫌なノイズを取ったり、音の芯や弾力性を出すようにします。



以下のご相談も承っております。

ヤマハ特約店
株式会社 若林楽器店
〒612-8028
京都市伏見区両替町2丁目348-1 1F


【休業日】

金曜日・祝祭日
定休日変更のご案内

【電話番号】

075-611-2151

psta

ピアノ指導者の方に、ご案内です。